ksakmh’s blog

ksakmh’s blog

毎日が私らしく心穏やかな暮らし

【スキンケア】松山油脂の釜焚きせっけん

【スキンケア】松山油脂の釜焚きせっけん

近所で家具を購入した際にこちらの石鹸を1ついただきました。

松山油脂株式会社

LOFTなどでよく見かけますよね。

 

 

f:id:ksakmh:20210115145140j:image

 

パッケージをよく見ると気になることが。

百時間かけた」って書いてある!

 

f:id:ksakmh:20210115145038j:image

 

つい調べてみました。

松山油脂の誇り、釜焚き製法。仕上がるまでに百時間。

松山油脂では、ほとんどの石けんを、釜焚き製法でつくっています。昔ながらの石けんのつくり方で、釜で石けんを焚き上げることから「釜焚き製法」、または「鹸化塩析法」とも呼ばれます。「鹸化」とは、天然油脂がアルカリと反応して石けんになることです。松山油脂では、1回の鹸化で約5トンの固形石けんの素地をつくります。鹸化用の釜の直径は2メートルもあるのですが、鹸化釜としては小さな部類です。機械では計測しきれない、微妙で瞬時に変化する反応状態を目で見て確かめるためには、この大きさが最適な規模であると、松山油脂では考えています。鹸化の後は、天然塩を加えて石けんと不純物を分離させ、未鹸化物の反応を進める塩析・静置、さらに仕上げ塩析を行ない、刺激になる要素をできる限り取り除きます。原料を釜に仕込むところから、石けんとして仕上がるまでに百時間。この工程を担っている、松山油脂で最も古い作業場を、私たちは愛着を込めて「釜場」と呼んでいます。伝統の製法を守るスタッフとともに、釜場は松山油脂の誇りです。

 

手間と時間をかけて拘って作られているのですね。

 

製法以外についても、

松山油脂さんの大切にしていること、肌と自然に優しい素材選び、モノづくりについてもとても興味深かったです。

利用者のこと、自然に寄り添った想いがありました。

丁寧に丁寧に作られていることが伝わってきます。

 

 

工場見学

あと工場見学してみたいな✨と思いました。

当面の間は休止予定ですが、再開されたら行ってみたいです。

2021年のWISH LISTに追記しておきます^^

工場見学は2ヵ所(墨田工場と富士河口湖工場)

富士河口湖工場には、オリジナル製品を買えるファクトリーショップがあるそうです。

とても気になります👀!

 

 

その他商品

つい楽しくてHPを幅広く拝見したのですが、

扱っている商品たくさんあるのですね。

 

 

青いラベルのシリーズははよく目にするのですが、

他は店頭で見たことがありませんでした。

機会があったら是非使ってみたいです。

 

f:id:ksakmh:20210115145113j:image

うん、シンプル。素敵です。

使うのがとても楽しみです。

 

 

🔻今日のお供

f:id:ksakmh:20210115184306j:image

午後の紅茶 おいしい無糖レモン KIRIN

これ大好き。

 

 

今日という日が皆さまにとって

笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨